開会式のご案内

長崎ミライ教育EXPO2024

長崎ミライ教育EXPO2024の開催にあたって、多くの方々よりご支援とご協力をいただいています。こちらではサポートいただいている皆様のご紹介と、開会式のスケジュールをご案内いたします。

4月9日(火) 14:00~15:30

Opening Ceremony

長崎ミライ教育EXPO2024 ~希望のキッズゲルニカ~

命の書

栗原 光峯(書家/和樂書院 主宰)

1964年福岡県北九州市生まれ

2004年以降個展活動を開始。大筆を一本リュックに背負い欧米を歴訪、現地の子ども達との交流に情熱を注いできました。

2016年熊本地震より、祈りの揮毫を国内各地で開始。和プロジェクトTAISHI からの機会を得て2022年に長崎平和公園、2023年には東敬史氏作詞作曲の山茶花の曲に合わせて浦上天守堂で祈りの揮毫を行わせていただきました。

己の如く人を愛する長崎の方々の温かさにいつも包まれます。

この度も「命の愛しさ」を筆にのせて、心を込めて子どもたちと書かせていただきます。

広島被爆のヴァイオリン演奏

 演奏曲:「愛の挨拶」「鳥の詩」「イマジン」

 演奏者:齊藤 享(長崎OMURA室内合奏団)

4 歳よりヴァイオリンを始める。国際スズキ・メソード 音楽学院卒業。1992 年フィラデルフィアに留学。グレ ン・ドーマン博士の人間能力開発研究所にてヴァイオリン指導も行う。これまでに安田広務、鈴木鎮一、ジュリアン・マイヤーの各氏に師事。1996 年スズキ・メソード長崎支部を開設し、子どもたちの指導にあたる。長崎OMURA室内合奏団に所属。その他、イベント会場や披露宴、チ ャペル等において、クラシックに限らず多彩なジャンルでの演奏活動を各地で行っている。

 伴奏者:大塚 裕子(純心大学非常勤講師)

独唱

原 さとみ(声楽家:ソプラノ)

曲目:「黒島讃歌~さざんか」

伴奏者:嶺 佳絵(活水女子大学非常勤講師)

『平和と美術と音楽と…地球のキャンパスに想いを繋げていこう!』
キッズゲルニカは地球全体をキャンバスにして平和の精神を表現し人々をつなげていくアートです。そのキャンパスに音楽が乗っかるともっともっと強いメッセージが全世界に届くものと信じます。未来を背負う子どもたちの幸せと平和を祈ります。平和・希望・愛に気づき、共に豊かな暮らしができるよう想いを共有していきましょう。人類の知恵と感性が試されている昨今、今ここに皆で心一つ平和を導く時を刻んでいきたいと思います。(原さとみ 声楽家)

合唱

長崎居留地男声合唱団&長崎女声合唱団オルテンシア

曲目:「長崎の鐘」「瑠璃色の地球」

サポーターのご紹介

NPO法人conpeitoをサポート頂いている皆様をご紹介いたします。【順不同】

作曲家

東 敬史 様

今私達が努力すべきことは早急に戦闘行為そのものをやめること。そして平和に基づく子供達と大人達にも夢のある教育、人種、国籍、宗教、年齢、肉体的ハンデ等を超えた教育を始動すること。教育とは感動を分かち合うことだと思います。

キッズゲルニカ富士宮/富士宮市役所国際アドバイザー

渡邊 実 様

人類の文明進化によって引き起こられた環境変化や資源問題、更には自然災害の激甚化や地殻変動による地震や火山の活性化など、これから滅亡の危機を乗り越えるために全人類が協働して対処していかなければならない時に、戦争という名の破壊と殺戮は最悪の選択肢です。
今こそ長崎から子どもたちの未来のためにNo More War!!

長崎親善人形の会(瓊子の会)会長

山下 昭子 様

 長崎では被爆78年目の昨夏、キッズゲルニカの活動は17年目を迎え、それまでに85点を制作。原爆の日の8月9日、爆心地に展示、長崎の子ども達の平和への願いと祈りを世界に発信してきました。3年前、突如始まったウクライナへの軍事侵攻は今なお治まりそうにありません。

そんな折、これまでとは異なる新しい展開として一歩踏み込んで開かれる今回の「長崎ミライ教育 希望のキッズゲルニカ」は、美術的なイメージの延長線上に、「教育」という新しい展開としての取り組みを喜ばしく、大いに期待したいと思います。

徳塾「修身館」主宰

寺井 一郎 様

教育で大切なことは、豊かな人間性を育むことだと思い、今から十一年前に弊塾を立ち上げました。本来は家庭や学校で教導すべきことですが、実際は疎かにされているように感じたからです。不登校やいじめ、自殺や犯罪が増え続けている現状は、まさにその証左とも言えましょう。我々日本人は永い歴史と伝統に育まれ、我が国固有の文化を生み出しました。その元となる「和の精神」を学ぶことは、人格修養において大変重要です。同時にそれは日本人としての自覚と誇りを持つことにも繋がります。「知識や技術は人格には及ばない」という言葉を胸に刻み、ひたすら修身教育に努めて参る所存です。

長崎車椅子バスケットボール協会会長

川崎 寿洋 様

ようこそ違う道を選んでくれました。お礼を言いたいくらい。皆と同じことをし続けることに違和感を感じる方が正常なのだと思います。何をやったとしても必ず批判されるのだから、やってみよう!立ち止まってもいいから、そこから1ミリでもいい、動いてみよう。自身も才能も要らない。あなたがそこにいればそれでいい。

書道家

栗原 光峯 様

1964年福岡県北九州市生まれ。2004年以降個展活動を開始。大筆を一本リュックに背負い欧米を歴訪、現地の子ども達との交流に情熱を注いできました。2016年熊本地震より、祈りの揮毫を国内各地で開始。和プロジェクトTAISHI からの機会を得て2022年に長崎平和公園、2023年には東敬史氏作詞作曲の山茶花の曲に合わせて浦上天守堂で祈りの揮毫を行わせていただきました。己の如く人を愛する長崎の方々の温かさにいつも包まれます。

この度も「命の愛しさ」を筆にのせて、心を込めて子どもたちと書かせていただきます。

不動技研工業株式会社 代表取締役会長
濵本浩邦 様

世界中の子供たちが作品に込めた思いが未
来につながることを希望いたします。

また同時に、国際的な紛争が続いている中で、”平和”について少しでも多くの方が考える機会になればと思います。
ご盛会を願っています。

有限会社久松建材店 代表
久松厚太 様

1㎝×1㎝のタイルで描く『No border workshop』では、169個のタイルを使ってピクセルアートの自分のアバターを作ります。

色とりどりのタイルのピースを組み合わせて、髪の色は?服は?と想像をふくらませながら世界に一つのキャラクターを作りましょう!

みなさんのアバターが手をつないで、一つなることを楽しみにしています!ご参加お待ちしています。


長崎市立高城台小学校PTA会長
松尾俊哉 様

⻑崎ミライ教育EXPO 2024~希望のキッズゲルニカ~の開催、誠におめでとうございます。

⼦どもを取り巻く課題解決は、喫緊の問題です。NPO法人conpeitoの牛津代表は、グローバルな視点から課題解決に向けた活動を、日頃から熱心に取り組んでおられます。

長崎市立高城台小学校PTA本部で、昨年の夏休みに初めて企画した「夏休み学習サポート教室」の立ち上げにもご尽力いただき、地域に根差した活動も続けておられます。今後、益々のご活躍を祈念致しております。

長崎居留地女性合唱団オルテンシア 様

長崎外国人居留地を拠点とし、2011年に結成された合唱団です。

オルテンシアとは、ラテン語で『紫陽花』を意味します。長崎市花でもある『紫陽花』は、小さな花が集まって大輪になっています。一人一人の歌声が集まり、美しい歌声の大きな花を咲かせたいという願いをもって名付けました。

そして、「音楽を通したまちづくり」や「平和への願いを発信すること」に寄与していきたいとの願いをもって活動しています♪

長崎居留地男声合唱団 様

2007年秋、長崎と旧長崎外国人居留地を愛する男達が集まり、『音楽を通したまちづくり』を目的として結成された男声合唱団。

団結成以来、県内外200を超える様々なステージに立ち、活動を続けている。

2017年には11月長崎出島表門橋完成記念式典(秋篠宮ご夫妻、オランダ王室ローレンティン妃、オランダ大使館、領事館ご臨席)にてオランダ国歌を歌う。

2021年8月には、東京オリンピック関連事業、東京都「Tokyo Tokyo FESTIVAL」にて、稲城市民オペラ・富士宮市民オペラ合唱団と共演し、ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」全幕公演に出演。

タカシマホールディングス株式会社 様

私達は「木材を通じて社会貢献をする企業」を目指し、地域の「住」を支え続けてきました。
家は人が人生の大半を過ごすものです。安心安全な家は心を落ち着かせ、人を笑顔にします。家は一つ一つがこだわりを持って作られ様々に個性があります。人も同じです。それぞれに個性があり、それぞれみんなが違う輝き方をしています。
是非「長崎ミライ教育EXPO 2024」でみんなの、あなたの輝きを発見してみてくださいね。

声楽家

原さとみ 様

福岡教育大学音楽科卒業。長崎大学大学院教育学研究科卒業。第26回長崎県新人発表演奏会(グランプリ)、西日本新人音楽コンクール(審査員奨励賞)、第37回北九州芸術祭では声楽部門賞を受賞。「カヴァレリア・ルスティカーナ」「魔笛」「蝶々夫人」「ラ・ボエーム」「修道女アンジェリカ」「いのち」「愛の妙薬」(東京オリンピックTokyoTokyoFESTIVAL:稲城市民オペラ主催)など、オペラ全幕公演に出演。長崎出島表門橋完成記念式典(皇室、オランダ王室御臨席)にて国歌を独唱する。国際音楽交流事業の一環では韓国、マカオにて公演し交流を深めた。第九のソリスト、世界文化遺産:国宝大浦天主堂公演等数多く出演。長崎居留地男声合唱団・長崎居留地女声合唱団オルテンシア指揮者。

No one will be left behind

イベント限定グッズショップ

Tシャツとトートバッグを用意しています。